正宗寺のお墓についてご説明いたします
お墓事情も少子化で継承者がいない、意識の変化や経済的理由など、さまざまな理由でお墓を持たない選択をする人が増えています。多様化する時代の中、みなさまのお家に合ったご供養の形をご案内いたします。
お墓にお金をかけるのはどうも...
「永代供養」といっても様々なタイプがありますが、大きく分けると「合祀タイプ」と「個別タイプ」に分かれます。・「合祀タイプ」はお骨壺からご遺骨を取り出し、他の方のご遺骨と一緒に埋葬します。費用は抑えられますが、埋葬後のご遺骨の返還はできませんのでご注意ください。・「個別タイプ」は個別でお骨壺をご安置します。お墓の管理や掃除など任せられる点が魅力です。注意点として、何年間お預かりしてもらえるのか(契約期間)、お寺によって違いがありますので確認が必要です。
これらを踏まえて、以下のことをポイントにご家族と話し合われてはいかがでしょうか。①何年間、永代供養できるのか(契約期間)②永代供養の間、お参りできるのか(併せて交通機関の確認など)③位牌と遺骨をどこに安置するのか④永代供養の期間が終了すればどうなるのか実際に足を運ばれて、見学されることをお勧めいたいたします。
永代使用料(お墓の土地の賃貸料)として、1㎡が役100万円前後ですが、他にお墓を作る費用がかかります。
30万円は契約料となり、年間管理費等必要ありません。
20万円は契約料となり、年間管理費1万円(内訳として、永代使用料は分割8,000円と管理費2,000円)がかかります。
ご不明な点は、お気軽に正宗寺までご連絡ください。供養塔につきましては、下記の提携企業様のホームページもご参照ください。