コラム

お墓の事や気になることを記載しております

  1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. みんま飾り

みんま飾り

『みんま』とは、愛媛県独特の風習で、「先祖のお正月」の祝い事です。
みんまという名称についても若干違いがあり、東予地方では『たつみ』という名称だそうです。
この先祖のお正月には、お寺さんに読経とかはなく、ご家族がされる行事となり、仏事というよりも神事に近いとされています。

では、「みんまって何をすればいいの?」と、戸惑う方もいらっしゃると思います。

行う日は、12月巳の午の日(11月の地域も有る)で、毎年変わります。
行い方は、お墓にお正月のお供え(お餅が主流)をして、自分達よりも先にご先祖にお正月を迎えさせてあげます。お家の御仏壇にも同様にお供えをします。

『みんまセット』なる供具については、現状は諸説有り過ぎてバラバラで統一されていません。
三途の川を渡る杖や草鞋を付けたり、お墓の前でわらで焼いたお餅を均等に分けて背中合わせで輪になって食べるなど...何回三途の川を渡らせるのだ、村上水軍とごっちゃになってるやん、とか突っ込みどころ満載ですが、要するに


「新しい先祖に自分達よりも先にお正月を迎えさせてあげよう」

で良いのです。儀式に囚われず大切な方が無事にお正月を迎えられるように、みんま行事をされてはいかがでしょうか。

2023年のみんまは 12月1日、13日、25日です。
みんまセット(しめ縄・お餅等)ご注文やご相談は、担当者( 090-1711-3206 )までお気軽にご連絡ください。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事